秋田県鹿角市 奈良大氣(なら たいき・大気)

奈良大氣サポーター【公式LINEアカウント】奈良大氣【誰もが住み続けられる鹿角へ!】【公式YouTubeチャンネル】
誰もが住み続けられる鹿角へ!

プロフィール

奈良 大氣 (なら たいき)

1984/9/9 (昭和59年 日曜日)
システムエンジニア・経営者
血液型:O型+
MBTI:ENTJ-A 指揮者
趣味:映画など映像作品の視聴。美術館、博物館など芸術鑑賞。
好きな言葉:「何をしないかを決めるのは、何をするのかを決めるのと同じくらい大事だ」:Steve Jobs
苦手なこと:風船が割れる音
得意・好きなこと:掃除
座右の銘:先義後利(せんぎこうり)【正しいこと、市民のためになることを真っ先に実行すれば、必ず良い結果がついてくるという意味です】

家族構成:
子3人(男 中1、男 小5、男 小2)
妻(鹿角市議会議員・第9期 鹿角市行政評価市民会議委員・クリエイター)
父(鹿角市身体障害者相談員・石野自治会長
十和田地域づくり協議会文化部長・シンガーソングライター(楢せつを)・経営者)
母(法務省 人権擁護委員・保育士・十和田中学校運営協議会・元 わかば保育園 園長)
妹2人(歌手(奈良姉妹・奈良ひより/いつか))

<略歴>

10代の頃から独学でプログラミングを学び、アルバイトで貯めた100万円の自己資金で上京。ポータルサイト制作会社でシステムエンジニアとしての経験を経て、当時最年少で、楽天株式会社に勤務。その後、ビデオソリューション(動画関連)ベンチャー企業(株式会社エビリー)立ち上げ時のシステム責任者として活躍。その後独立し、allis.jpを創業。結婚・出産を機に地元である鹿角に帰郷後、鹿角一の広告代理店・イベント会社である有限会社ぴゅあアート技術の代表取締役を務める。Webシステムについては、ネットワークやサーバー構築からフロントエンド開発まで一貫して携わることができる。社内情報管理システムなどのインフラ構築、データベースをはじめとした情報処理・情報管理、および業務プロセスの構築を得意としている。

<経歴>

19849月9日 鹿角組合総合病院にて6:13に出生
 祖母との写真
 わかば保育園 卒園
 末広小学校入学式の写真
 鹿角市立 末広小学校 卒業
 鹿角市立 十和田中学校 卒業
2003秋田県立 小坂高等学校 電気科 卒業
~2006上京しポータルサイト製作会社
 アパレルブランド販売会社で
 システムエンジニアとして活躍
2007楽天 株式会社
 楽天本社フロアからの景色
2008株式会社 エビリー
 (動画ソリューション事業)
2009システムエンジニアとして独立
 allis.jp 創業
2011結婚
2012第一子誕生とともに帰郷
2014鹿角市消防団 入団
2015第二子誕生
2017一般社団法人 鹿角青年会議所 入会
 鹿角市産業活力塾 塾生
 第三子誕生
2018有限会社 ぴゅあアート技術 取締役
2020公益社団法人 日本照明家協会 東北支部 役員
2021有限会社 ぴゅあアート技術 代表取締役
2023一般社団法人 鹿角青年会議所 理事長
 鹿角青年会議所 理事長時の写真

<資格>

劇場技術者 1級
舞台・テレビジョン照明技術者 2級
景観広告検定 2級
公共施設マネージャー PFM
甲種防火管理者
屋外広告物の表示(設置)
屋外広告物点検技能
特別教育(足場組立・フルハーネス・テールゲートリフター・巻き上げ機)
柔道初段
計算技術検定 3級
情報技術検定 3級
運転免許証(原動機付自転車、普通自動車[8t限定]、普通自動二輪)ゴールド

<活動>

秋田県 すこやかあきた出会い応援隊
秋田県 結婚と子育ての未来創造プロジェクトチーム 構成員
鹿角市 結婚サポーター
鹿角市 消防団 団員
鹿角市 エネルギー利活用推進協議会 委員
鹿角市 都市計画マスタープラン見直し市民懇談会 委員
鹿角市 都市計画審議会 委員
堀江政経塾 塾生
しごとーーいかづの 構成員
NPO 幸せサポートいろどり 構成員
UP